マイナンバーカードをスマホで読み取って確定申告をe-Taxでやってみた

雑談

確定申告って皆さんやってるんでしょうか。にわかワイフはフツーの会社員ですので、毎年、年末調整ってやつを会社でやってくれてます。

でも、にわかワイフ、ふるさと納税フリークなもので、そういう場合は会社で年末調整をしていても、確定申告が必要なのであります。

ふるさと納税をしていても、納税先が5か所以内であれば、確定申告をしない方法もありますが、にわかワイフ、とてもふるさと納税先を年間5か所には絞れません!!

魅力的な「ふるさと」多すぎなんですよ。

ということで、ここ数年は会社での年末調整に加えて、確定申告が毎年のルーティーンワーク。ついでに医療費控除も申請したりします。今年、つまり去年分は久々に医療費控除は申請しませんでした。医療費が家族で10万円以上かからないと申請する意味ないのでね。よっぽど補助とか出てない限りは出産したりすると余裕で10万円超えるので、そういう年は医療費控除はぜひやって!(謎のおススメ)

さて、確定申告ですが、大きく分けて2つ提出方法があるわけですね。e-Taxと呼ばれる電子的な提出方法と、印刷して郵送する提出方法。

にわかワイフは最近までマイナンバーカードを発行してませんでしたし、してたとしてもICカードリーダライタが我が家にはないのでe-Taxを利用したことはなかったんです。

e-Tax楽だよ~と職場の人に言われても、別に郵送だって大して大変じゃないしな!!と謎に強気。

しかしこの度ですね、マイナンバーカードを発行したことに加えて、今回から、ICカードリーダライタがなくてもスマホ認証でe-Taxが利用できるってもんで、いっちょやってみるかとなったわけです。

ちなみに、マイナンバーカード発行に至った理由はこちら

確定申告の各方式
国税庁HPより。ID・パスワード方式は謎なのでスルー。

この、一番左の「マイナンバーカード方式(2次元バーコード)ってやつですね。

これ、思ったより快適!そして、思ったより読み取らせられる回数多め!

やり方は至って簡単でした。郵送の時と同様に、普通に確定申告を進めながら、指示が出たときにスマホ認証するだけ。

私のように、会社で年末調整してるけど、ふるさと納税の分だけ確定申告したいのよ、って場合、必要なものは

・源泉徴収票(原本提出しないのでデータがあればOK)

・スマホ

・マイナポータルアプリ

・ふるさと納税の受領証明書(原本提出しない)

・マイナンバーカード

以上です。医療費控除したい人はそのデータも必要ですね。

さて、実際の作業に入ったときに、郵送からe-Taxに変更した際の最初の選択肢はこちら。

マイナポータル連携
国税庁のHPより

マイナポータルと連携するのか、しないのか。人生は選択の連続であります。どちらを選ぶべきなのか。

これ、こうやって出されると、

マイナポータルと連携した方がきっと良いんだろうな。。

って思いません?

でも、にわかワイフ連携しませんでした。

だって、連携するととれる情報がこちら。

マイナポータルと連携できること
マイポータルより

この中で、生命保険関連とか、住宅ローン控除、年末調整で対応済みなわけです。

今年必要なのはふるさと納税の申告だけ。

こうなってくると、連携する作業の方が面倒です。

だって、ふるさと納税の申告、納税先が多岐に渡っていても、一回の入力で終わりにできるから…!

すみません、国税庁の電子化担当の方々…でも、今年のにわかワイフにとっては、連携しない方が楽なのは事実。

役所オブ役所が頑張ってここまで電子化を進めていることに敬意を示しつつ、無情にも「連携しないで申告書等を作成する」をポチり。

今年は連携しないをポチりしましたが、それなりにざっと見た感じ、連携機能はこれからの機能拡充が大いに予想されました。もしかしたら来年は、もっと便利になっているかもな、と思いを馳せつつ進めます。

うん、来年に向けて確定申告が終わったら徐々に連携をしておこうとは思います。

でも結論から言って、連携しなくても余裕だった。わーわー電子化担当の方すみません💦!!いえ、e-Tax自体はありがたく利用してますのでね!(謎の言い訳)

で、ですよ。実際の2次元バーコードでの読み取り。

いざやってみましょう。

しつこいですが、連携しないで作成する、とぽちり。して進めると、来ました来ました!

e-Tax 2次元バーコード式
2次元バーコードが表示されます

こんな感じのページが出てきます。あとはこれをスマホから読み取るだけ。

スマホで、あらかじめダウンロードしたマイナポータルアプリを起動して、読み取りです。

そしてその後、スマホをマイナンバーカードの上でNFC読み取りさせるんですね。これ、実はちょっと不安でした。にわか妻のスマホは、Suica決済の時とかの反応が、ま~~遅いんですよ。裏にスマホリングつけちゃってるからかな?でもとにかく支払いの時に、読み取りが遅くて絶妙な沈黙が4秒くらい続いちゃうことがよくあって、マイナンバーカードの読み取りも出来なかったらどうしようかな~って密かに心配してたわけ。

でも、結論、オールオッケー。簡単に読み取りできました!!

あとは普通に確定申告を進めるだけ。時々、マイナポータルで認証してねって指示が出るので、常にマイナンバーカードは近くに準備するが吉です。

あと、マイナンバーカードを作ったときに設定した暗証番号。あれ、使います。なので忘れてしまった人は潔く郵送にするか、なんとか暗証番号を取り返す手続きを取るべしですね。

結論として、思っていたよりも快適にスマホで完結できる、今年から始まったスマホ認証式のe-Tax、なかなかやるじゃん!と上から目線でジャッジ致しました。

所得税の申告は、3月15日まで!今まで郵送でやっていた人も、e-Taxデビュー、おススメであります!

ちなみに・・今回にわか妻はPCで作成して提出しましたが、すべてスマホで完結できる方法もあるらしいです。確定申告って、難しそうだけど普通のサラリーマンが寄付金控除するくらいなら、非常に簡単。来年はスマホ申告を試してみようかな。