子連れでお出かけ(8歳・5歳)GWに箱根に行ってきたよ②共立リゾート「箱根小涌谷温泉 水の音」

こども,子育て・教育,旅行

既に秋なんですが、GWに行った箱根旅行の記録です。

前回は彫刻の森美術館を満喫したお話。

彫刻の森美術館を満喫した後は、宿へ。

今回泊まったのは、「箱根小涌谷温泉 水の音」共立リゾートのお宿です。

【公式】箱根小涌谷温泉 水の音 – 最低価格保証 | 共立リゾート【2025年4月リニューアルオープン】

10年以上前にも、にわか所長とにわかワイフは一度泊まったことがありました。細かいことは覚えてなかったので何となく思い出しつつも新鮮な気持ちで宿を満喫出来ました。

駐車場は宿からちょっとだけ下ったあたり。横付けして荷物を降ろしても良いんですが・・・我が家は最近の旅行では、もっぱら子どもたちの「乗れるスーツケース」をメインで使っているので、逆に少しくらい遠い方が子どもが喜びます。

乗れるスーツケース、子連れ旅行にマジでおススメ。子どもを連れて荷物も沢山あって、って結構ハードモードだと思うんだけど、これを導入してから本当に楽ちんです。そこそこ容量も入るので、家族で1泊なら子どもたちのスーツケースに4人分収まります。旅行で疲れてても、これがあれば子どもたちが動いてくれるのもGood。ほんっとーに、まじで、すっごく楽になりました。

息子のはこれ。


娘のはこれ。


娘のやつの方がお値段が高いだけあって作りはしっかりしてるかな、と思うけれど、息子のやつでも十分いい感じです。選んだポイントは、まず機内持ち込み出来ること!飛行機に乗るときに、空港で預けちゃうと、結局子どもたち歩かないモードになったときに面倒なんですよね。機内持ち込みサイズなら、ギリギリまでこれに乗って移動してくれるので、ひろ~い空港を歩き回っても子どもたちが不機嫌にならない、これ最高。

あとは、それぞれの身長に合わせた高さ。娘はまだ背が低いので、息子のと同じにすると、足がつかなくて自走できないんですよ。だから、娘の足がついて、かつ機内持ち込みできるサイズを探しました。

お出かけ好き、旅行好きの我が家にはなくてはならないアイテムになってます。

さて、「箱根小涌谷温泉 水の音」。共立リゾートにあるあるかな?と思うんですが、やること(やれること)が沢山あります!まず、お風呂。温泉ですね。にわか家は、子どもも大人も温泉が大好きなので、宿についたら、温泉行こう!となるわけですが、源泉が2種類、2か所の大浴場にそれぞれ沸いています。さらに、空いていれば使える無料の貸切風呂が3か所。制覇したいね!

お風呂上りには、アイスキャンディーや飲み物が置いてあって、嬉しい。

夜ご飯は、炙り焼き会席にしました。息子の分はお子様メニュー。子どもの日が近かったので、こいのぼりが立ってました。かわいい。娘は取り分けです。

メニューはこんな感じ。お腹いっぱいになりました。

夕飯を挟んでまた温泉。貸切風呂が空いているかこまめにチェックして、空室のタイミングですかさず入りました笑

そして夜は、ロビーの鯉に餌やり。もっと人が集まるかな?と思ったけど、うちの他に一組だけ。やることが沢山あるお宿なので、人が分散するのかな。

子どもが寝た後にこっそり夜泣きそばも。

朝も温泉三昧して、チェックアウトは11時。チェックアウト後に、ガラス体験と毎年恒例の鰻屋さんに向かいます。つづく。

お菓子つかみ取りもさせてもらいました!チェックアウト時にもスーツケースに乗って。