【ベイスターズ観戦記】ファンクラブRANK1で挑んだCSチケット争奪戦と子連れ観戦レポ

こども,スポーツ観戦,日常・雑談

にわか家は、スポーツ観戦がお好き。野球シーズンは野球を軸に、それが終わるとラグビーを軸に、他のスポーツも織り交ぜながら観戦してます。

ただ、去年の途中から本当に野球熱・・・いや、ベイスターズ熱が止まりません。にわかワイフはもともとベイスターズファンですが、ここ10年以上は、別に毎試合追うわけでも選手に詳しいわけでもなく、あくまで緩いファンだったわけです。(子どもの頃はもっとよく試合も見てたしファン度合い高かった)

でも息子が、学童のお友達の影響で野球に興味を持ち、ベイスターズに興味を持ち、いつしかガチファンになり・・・子どもが夢中になっていると親もがっつり影響されます。

もともと年に2,3回観戦に行っていたので、数年前からベイスターズのファンクラブに入会しているんですが、ロイヤリティプログラムがありまして、STARポイントの数で会員のランクが決まるわけです。今までは、RANK4とかRANK3とかをウロウロしていて、RANK1なんて神の領域、と思っていたんですけど・・・

今年、アホみたいに観戦しまくっていたら、気づけばRANK1に・・!!いやRANK1って、ほんと結構大変なんですよ。なのになぜかRANK1になりました。チケット購入でSTARが付くけれど、やっぱり家族4人分つくのが大きいですね。ソロで頑張ってたら、我が家の4倍試合に行ってないと厳しいわけで。(ちなみに今年はレギュラーシーズン9試合観戦)

で、RANK1になって何がメリットかって、チケットの購入権利が一番早いんですよ。今年は早々にRANK2になって、RANK2でも結構優位性を感じていたんだけれど、やっぱりRANK1だとすごい。席種がある程度望み通りに選べるわけです。

にわかワイフがゆるファンだった間に、ベイスターズはDeNAベイスターズになり、オーナーの南場さんの手腕でスタジアムは清潔に、楽しくなり、いつの間にやらチケットは本当に取りにくい状態になってたわけですけど、そんな中、いち早くチケット購入権利があると、とってもやりやすい。

子どもたちがお気に入りのBOXシートもRANK2以下だとギリギリ取れるか取れないか、だけどRANK1なら、取れる可能性がぐっと上がります。もちろん普通の席で見ることの方が多いんですけど、BOXシートがうまく取れるとBOXシートでの観戦してます、おススメです。(内野席とBOXシートの値段の差、思ったよりないと思います)

で、今回、ベイスターズはリーグ2位ということで、クライマックスシリーズに進出したわけですが、RANK1ならもしかしてチケットが取れるのではないか?!とチャレンジしました。

発売概要によると。RANK1とシーズンシート契約がある人は、10/8の12時から。そしてRANK2が17時から。この5時間の間にどれくらいの人がチケットを取ろうとするのか未知数でしたが、すでに抽選販売後(もちろん抽選にも応募したけど無残に散った)だし、どれくらいの席数を販売するのかも未知数。

てことで、にわか所長、朝の7時からベイチケ(ベイスターズのチケット販売サイト)にログインを試みます。12時には人が殺到するので、朝からサイトに入って、定期的にリロードしてサイトから追い出されないようにしておく作戦です。

でもね、甘かったんです。7時時点でこれです。

これはいわゆる「ソリベ」と言われるページ。。ベイチケに入りたくてもサイトが満員の為、sorryから始まるこのページにリダイレクトされちゃうんです。ソーリーベイスターズでソリベなので他のチケットサイトに入れないときには使えない非常にニッチな単語ソリベ。

そこからが戦いで、にわか所長、その日はもう、ずっとソリベとの戦いをしてました。にわかワイフは仕事だったので、戦力にならずだったんだけど、たまにため息、たまに「だめだ~~」という諦めを含んだつぶやきが隣の部屋から聞こえてきました。

結局、12時より前にサイトに入ることは出来ず。ただ、12時からは、ソリベに繋がるときにちょっとクルクルと時間がかかるようになったんですね。これはもしや少しずつ回線が空いてきた?!(普通に考えて、チケット取った人は出ていくから空きがでてくるわけで)

12時少し過ぎから、お昼休みに入ったにわかワイフも参戦。パソコン2台とスマホでひたすらアクセスを試みます。

すると・・・12時15分頃。奇跡的にサイトに入れた!!もう席種とか、選んでる暇ない。とにかく取れる席をゲット!!STAR SIDEの内野指定席Sでした。このあたり。

普段は、子連れなこともあるのでファールボールが飛んでこなさそうな、やや後ろ目の席を選ぶことが多いので、初めての内野指定席S。

ていうか、体感しました。RANK1以外はチケットノーチャンです。

気になる視界はこんな感じでした!近かった!ただ、大人は問題ないけど、子どもは座席に傾斜がついていないエリアなので、前の人の身長次第では視界が遮られます。あいにく、息子のすぐ前が、チェホンマンかな?ってくらい大きい人で、あちゃ~って感じ。ただ、幸い端から3席目だったのもあって、息子はうまく斜め前を見るとちょうど通路部分の視界が開けるので、ベースは見えた模様。最初はにわか所長とにわかワイフで息子を挟む形の席順だったんですが、それだとチェホンマンのごとき男性しか見えなかったので、チェンジ。

やっぱりグラウンドが近いので選手が間近で見れて良かったです。ジャイアンツの岡本選手、でかかった!

雨の中の観戦でしたが、初めてのクライマックスシリーズ現地観戦、貴重な体験が出来ました。

ちょっと防寒対策が足りず、息子が寒くなってしまったので、最後少しだけ早めにスタジアムを後にしました。というか、息子の椅子にタオルを敷いて座らせてたんだけど、あとから気づいたらタオルが逆に水を吸いすぎて、ほぼ雨が降ってない時間帯もお尻から冷えてたんだろうな、と。申し訳ないことをしました、ごめんね息子。とはいえ、息子も観戦自体はとっても楽しみ、何よりベイスターズが勝ってくれたので最高でした!

チケット争奪の激戦を制して、CS第三戦のチケットもゲットしていたんですが、ベイスターズは翌日も無事勝利し、第三戦は行われなかったのでこの初戦だけの観戦となりました。

翌日はテレビ観戦でしたけど、1回表に5点取られてもう終わりかと思ったら、裏に5点返すという、ものすごい試合だった!!観戦中、勝って欲しいけど負けたら翌日ハマスタに見に行けるし・・・と複雑な気持ちがよぎりましたが、やっぱり勝って欲しい気持ちのが強いですね。おめでとうベイスターズ!

あっという間に完売でした